Report 活動報告
2019年度の活動報告
夏休み、冬休み、春休みの勉強会
2019年度も、夏、冬、春の長期休みに、勉強会を開催しました。新潟県ろうきん福祉財団様の助成による事業です。毎回5,6人くらいの外国につながる児童生徒が来て、宿題や日本語の勉強をしていきます。休憩時間は公園でサッカーしたり、部屋でカードゲームをしたりりして、交流をしています。てらこや新潟の社会人、学生、留学生のボランティアも、楽しく勉強と遊びのサポートをしています。リピーターも多いですが、新規に来る児童生徒もいて、勉強会の存在意義が再確認できました。
過去の活動報告(PDF)
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度以前


収支報告(PDF)
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
夏休み勉強会と冬休み勉強会の様子
漢字クイズを出し合っているところ

休憩時間はサッカー!

書き初めの宿題を手伝ってもらっているところ

新潟日報に紹介されました。
2019年4月から入管法が改正され、新しい在留資格「特定技能」が創設されました。特定技能2号の在留資格があると、家族と一緒に日本に住むことができるので、日本語がわからない子どもが多く来日することが予想されるということもあってか、マスコミから取材を受ける機会が多かったです。記事になったものはこちら(↓)からお読みいただけます。
(PDFが開きます)
(PDFが開きます)